オンラインFPとしては
WEBツールをたくさん活用しています。
僕が使っているツールで便利だったり
面白いものを不定期に
紹介してみようと思います。
実際、最近広告代理店並みに
いろんな事をやっていますので、
オンラインツールの参考に
してもらえたら嬉しいです。
その中でも僕がオンラインFPとして
意識している事ですし、
うちのオンラインFP講座で
受講生さんに伝えている
こんな考え方があります。 続きを読む オンライン・メラビアンの法則〜画角意識〜
オンラインFPとしては
WEBツールをたくさん活用しています。
僕が使っているツールで便利だったり
面白いものを不定期に
紹介してみようと思います。
実際、最近広告代理店並みに
いろんな事をやっていますので、
オンラインツールの参考に
してもらえたら嬉しいです。
その中でも僕がオンラインFPとして
意識している事ですし、
うちのオンラインFP講座で
受講生さんに伝えている
こんな考え方があります。 続きを読む オンライン・メラビアンの法則〜画角意識〜
FP藤井です。
GWの連休中ですが、
いかがお過ごしでしょうか?
本日は『子どもの日』ですね。
僕はGWは、
親戚家族との自宅飯ざんまいです。
特にコロナ自粛を究極に
意識しているワケではないのですが、
家族や親戚が、
うちの長男の初節句ということで、
我が家来てくれるので
特に移動もなく、
平凡な連休を過ごしております。
しかし、自宅にいるので
いろんな仕事の準備をしていますよ。
その一例として
このメルマガを読んでくれている
あなたには直接関係ないですが、
最近の僕のお仕事ぶりのお話です。
この連休中から僕の住む
『広島・山口エリアに向けて新しい広告発信』
をしています。
題材はズバリ・・・
【新築木造注文住宅コンテンツ】
これはある意味、
僕にとってもチャレンジでして、
完全に一般の子育て世代向き
の住宅教育コンテンツになります。
僕のFP事務所も含めて
3社合弁で広告予算を出し合って
広島・山口エリアを対象に
やっていくプロジェクトが
始まってます。
今後、相方の椎木さんを中心に、
・Facebook広告
・YouTube広告
・リスティング広告
・ディスプレイ広告
(こう見ると完全にWEB広告会社みたいですなw)
この辺を仕掛けていくのですが、
3社合弁プロジェクトとはいえ
僕がプロデューサー・マーケッター
担当ですし、
それなりに毎日予算も
使っていくので責任重大です。
そもそも
これまで僕って全国の人向きに
情報発信活動していたので、
地域を絞って
オンラインマーケティングを
した経験はありません。
これまでは、
【PC1台でいつでも・どこでも・誰とでも】
というお仕事スタイルで
ネットビジネスだ!
テレワークだ!
オンラインだ!
という風に掲げてきたワケですが、
多くの企業さんや事業主さんは
コロナの影響で地域に根差した商売に
不安を感じていますし、
・地域マーケティングの脱却しよう!
・これからはオンライン活動だ〜!
なんて切り替えつつあるので、
この潮目の逆を攻めるという意味で、
【広島・山口地域へエリアマーケティング】
をスタートすることにします。
結果はどうなるか分からないけど、
チャレンジなき所に成長はないです。
・全国向けのコンテンツマーケティング
・地域に根差したエリアマーケティング
この両方出来れば、
1万円のコストカットより
1万円の収入アップ・売上アップ
の提案出来るFP
としてそれなりに箔が付くし
実績も出来るのでとにかく楽しみですね。
(不安も多いけど。。。)
という事で藤井のお仕事近況でした。
本日はここまで〜。
(広島市西区、早朝自宅の書斎にて)
追伸
今日は『子どもの日』です。
小学生高学年の子がいれば
ぜひコレをプレゼントされる事を
提案させて下さい。
人口的にも世界競争力を見ても
ますます期待のできない日本ですが、
子どもにとって
知識・知恵が最強の財産です。
その理由はコチラ・・・
https://peraichi.com/landing_pages/view/fxpoa
FP藤井です。
今日は『夫婦関係と離婚』について
FPとして思っている事を書こうと思います。
1位:性格が合わない
2位:生活費を渡さない
3位:精神的に虐待する
4位:暴力を振るう
5位:異性関係
6位:浪費する
7位:家庭を捨てて省みない
8位:性的不調和
9位:家族親族と折り合いが悪い
10位:酒を飲み過ぎる
この統計に出ているのはあくまで、
離婚調停などの申立てを家庭裁判所に
したケースのみが対象となっているようで
協議離婚は反映されていません。
【第1位:性格が合わない】
というのがトップに来ているようです。
結婚生活では、
生まれも育ちも違う2人が、
協力しあって問題解決に取り組み、
コミュニケーションをとりながら
関係を守っていく営みです。
こう書いてみると
サラッとしていますが、
時には、
「バカやろーこのヤロー!」
「なんでこんなオトコ(オンナ)と結婚したんだ!」
「来世では絶対に見つけないし見つからない。」
「家族じゃなかったら速攻LINEブロックなのに」
夫婦関係があればそんな風に
思うことも少なくないです。
正直、今のご時世的にも
結婚が全てではないかな?
実際世の中的にもその風潮が強いし。
そもそも夫婦は元々が他人なので
どこのご家庭でも大なり小なり
夫婦間戦争は勃発はするのだと思います。
だからこそ、
世界平和とは・・・
==============
コミュニティ最小単位である
家庭平和・家庭調和の中にある
==============
と思うことがあります。
「俺の世界平和は家庭平和だ〜!」
また、世の中には
家族との折り合いが合わず
プライベートに不調を来たすと、
・仕事の調子が全然出ない!
・何をやってもうまく行かない!
・性格も顔つきも変わりまとう空気が淀む。。。
なんて話もよく聞きます。
もちろん、『離婚』という
結論に到るまで、
双方ともたいへんな
努力をしているのだと思います。
その上で尚、
「性格が合わない」
という理由であれば、
仕方ないのかな?と思います。
2位:生活費を渡さない
3位:精神的に虐待する
4位:暴力を振るう
5位:異性関係
6位:浪費する
7位:家庭を捨てて省みない
この順位を見ながら
ハッとしたことがあります。
・なぜ?生活費を渡さないのか?
・なぜ?精神的に虐待するのか?
・なぜ?暴力を奮うのか?
・なぜ?異性関係に走るのか?
・なぜ?浪費をしてしまうのか?
・なぜ?家庭を捨てて省みないのか?
根本理由は色々あると思いますよ。
『愛情』と『思いやり』
が不足している問題もあるでしょう。
『個人の性格や気質』
も関係すると思うし、
最近では実は
『パートナーが先天的な発達障害だった』
というのも考えられます。
様々な理由が考えられますが、
僕個人的に思うのは、
のでは?と思うことも多いです。
女性のためのマネーセミナー
を長くしていると、
そう言った話題に
触れる事も少なくありません。
セミナー後の個別相談になると・・・
【計画離婚前提でのライフプラン相談】
そんな相談を真面目に
依頼されることがあります。
(ぶっちゃけ1開催あたり10組あたり
1〜2組の割合で潜在ニーズがある気がします)
「●年後子どもが大きくなったら、
自分の収入だけでいけますか?」
「仮に離婚をしても経済的に
老後までやっていけますか?」
そんなお話も実際問題にあるんですよー
少し本題から話がそれましたが、
僕個人的にコレ系の問題で思うのが、
夫婦関係が常にキラキラ・ラブラブ
しているとかはマジで気持ち悪いし、
(そんな人って本当に存在するの?)
(素敵な事ではありますが統計的に希少種)
愛だ!思いやりだ!
なんて綺麗事だけじゃない事も事実多い。
その中でも実は
これが1番大事なのでは!?
と思っている事があります。
所詮は元々他人です。
これって完全に持論ですが、
お互いの利害ってすごく大事な
要素だと思うんですよ!
幕末の歴史で喩えていうなら・・・
を結んでおくコトです。
僕自身の両親を見ててもそうですし、
自分自身での体験談でもありますが、
・夫婦間でのお金に対する方向性がズレる時
・浪費・消費・投資に対する価値観がぶつかる時
夫婦戦争が起こりやすくなる気がします。
互いに理解してくれない
と何度も思うようになると
冷戦が起こり、会話がなくなり
離婚につながるのかな?って。
そもそも夫婦戦争が起こるキッカケも
【忘れちゃうぐらいくだらない些細なコト】
だったりしてるんだけど、
どうしても感情が先走ってぶつかっちゃう!
なんて事も多いですよね?
特に夫婦関係は。。。
(我が家でも、あなたの言う事が
正しいのかもしれないけど、
その言い方がなんか嫌っ!って言われます)
そういう意味でも
FPとしてはライフプランをする時って、
お金の話をしているようで、
【将来に対する夫婦の価値観の擦り合わせ】
をしていると言ってもいいと思います。
普段、夫婦当事者同士では、
お金の話って真面目にしないし、
・お金の事は嫁に任せています!
・お金は旦那の稼ぎ次第です。
ココに象徴されるように
日本人特有のデリケートな
トピックでもあります。
それ故、ギスギス系の喧嘩に
なりやすい所があります。
互いの人生観を第三者を通じて
知れることも多いので、
「アンタ子どもに対して、そんな事思ってたの!?」
「我が家ってそんなに貯金あったの?」
「老後についてそんな事思ってたの!?」
3者間でそんな会話が起こる
なんて割と日常茶飯事です。
結局、今日は何が言いたいのか?
というと、
=============
FPの役割とは
夫婦間では感情的になって
しまいがちな
お金の話題について、
<お金の価値観=未来の価値観>
を冷静擦り合わせられるような
“行事役”になる事
==============
なんだと思います。
だからこそ・・・
【夫婦間で人生利害を一致させておくコト】
このマインドセットなんだと
藤井は考えております。
そこさえ出来れば
プランニング目的はハッキリするし、
【いつまでにどのくらい?】
というような経済的数字目標は
割と立てやすくなります。
【夫婦間の人生利害を一致させる】
良かったら参考にしてみて下さい。
またFPさんの仕事とは・・・
薩長同盟の立役者となった
『坂本龍馬』みたいな役割ですな。
追伸
僕の経験上、
すごく幸せそうな人が多いと思います。
(もちろん小規模戦争は起きていると思いますが)
前述から考えると利害も一致しているし、
夫婦共通の目標があるので、
仲良くもなりやすいですよね。
僕自身もそういう環境を作るために
コチラを4/4(日)まで用意しています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/o8en0
パートナーや配偶者様ないしは、
大切ご家族1名を招待という
“ご家族招待制度”を取っています。
労働収入があるから、
資産収入が作れるワケで、
資産収入があるからこそ、
労働収入に対する余裕意識が持てる。
そんなグッドスパイラルを
夫婦関係を育むことが出来れば
それほどの素敵なことはないですよ!
事実、藤井の実績として、
4年もやっているので、
ココでは夫婦一緒に関わって、
お金の勉強をしている
夫婦が何組もいます。
ポートフォリオを組んで
『投資実践』もするから
当然といえば当然ですが。
ちょっと手前味噌ですが、
「藤井さんのお陰でちょっとづつですが、
主人のお金に関する価値観を変わってきた!」
なんてお声を頂く事も増えてきました。
(まさにFP冥利に尽きますね)
毎月オンライン勉強会もしていますし、
【資産収入×労働収入の本質】
ここが僕自身の人生研究テーマですし、
実践的に学ぶ機会も多いコミュニティですよ。
(欧米のCMか!!!)
本日はココまで〜
FP藤井です。
今日は保険募集人FPさん向けに
書いてみましたので興味ない方はスルーで
大丈夫ですからね。
さて今日も行ってみましょう!
先日、
『オンラインFPならメルマガからスタートしよう!
ということをお伝えしました。
↓該当の記事はコチラ↓
前回最後にもお伝えしたように
保険を扱っているFPは
メルマガが活動を助けてくれると
僕の経験上、考えています。
に繋がりますよ!とお伝えしました。
これには前提条件があって、
【保険契約者を自分のメルマガに登録してもらう】
これが出来れば、
これにめちゃくちゃ活用出来ます!
(メルマガ登録をしてもらう強い理由は必要ですが)
僕も15年保険をやってますが、
5年前からオンラインを取り入れていますが
この2つを解説していこうと思います。
保険契約について保全活動で
代表的な事について挙げてみると
・契約内容の確認
・控除証明書紛失の対応
・名義・住所変更
・ライフプランのメンテナンス
・カレンダー配布
・年賀状などの挨拶状
実際に僕も、
それなりにいますし、
その事実を
これもよく分かります。
頑張って保険の仕事を長くやればやるほど、
いいことも多いけど、
そんな状況になりやすくなります。
携帯を手に取る前に画面を見ながら
真っ先に以下の2つの事が頭をよぎります。
・も、もしかして解約か!?
(契約から何年経ってたっけ?戻入は!?)
これって、
『ベテラン保険募集人あるある』
だと思うんだよね。
ココで保全の本質的には・・・
・契約したお客様とその後も会っている事
・何かしらでお世話ができる事
保全活動としても
メルマガが使える理由として・・・
があるのではないか?と感じています。
もし『あなたの名前』が契約者の
スマホの中に表示されていたとしたら・・・
前回でもお伝えしたように、
スマホの受診ボックスはSNSのフィードと異なり、
とお伝えしました。
その中に募集人である
あなたの名前が懐柔していたとしたら?
タイトルを見て読むか?読まないか?
も去ることながら、
仮に文章が読まれなくても、
があります。
実際に僕も契約者である
読者のお客様によく言われます。
「日々、藤井さんのメルマガが読めているワケ
ではないけど、色々とご活躍されているようで・・・」
これこそ契約者の元へ
顔を出している効果に他ならず、
保全活動としては有効である
と言えるのではないでしょうか?
・メルマガでは日々発信していく事
・それを続ける事
が重要であるとお伝えしてきました。
FPとして何か発信する時には、
・専門性ある知識や智恵
・何かのお悩みを解決・緩和してくれる情報
・お得な情報や最新のニュース
・あなたのフィルターを通した時事ネタ見解
・自分の家族の話
・自分の苦労した話・ショックだった話
・別のお客様のお悩み事例
などが挙げられますが、
受信者側(保険契約者側)にとっては
その文章を通して契約一連作業では
知り得なかった
【あなた自身の人柄】
【保険以外の知識や智恵・強み】
を知っていく事になります。
(読まれれば!ですが・・・)
例えば僕でしたら、
保険契約の時は知らなかったけど、
以下のような事でお問い合わせが入ったりします。
「藤井さんってオンラインサロンとかやってんだ!?」
「確定申告を自分でやってるんですね。今度教えて!」
「工務店さんとも、ライフプランのお仕事されてるんですね」
「火災保険でiPadを直した話面白かったです。我が家もその時は・・・」
「実は自分でも会社を持ってるんですね。知らなかったです」
「YouTubeを使ってるんだ!YouTuberみたいですね笑」
「Podcastの音声のやつ、緩くていいですね」
「次オンラインマネーセミナー興味あります。次いつか教えて下さい」
「小学生でもわかる未来のお金教養講座、子どもと受けたいです」
「藤井さんのやってる米国株式での運用、興味あるんですけど」
「プロジェクトEって興味あるんですけど、教えて下さい」
長く発信していると、いろんなイベントとか
勉強会をオンラインで企画して
『日々の発信ネタに変えていく』
のが僕は得意なので、
が掛かりやすくなります。
そんな感じで、
お客様側に日々の発信が頭に残っていると、
それが紹介を生むトリガーになって、
本当に些細な事がキッカケで
紹介をもらえたりします。
・息子が確定申告するんだけど、心配だから相談乗ってやって!
・藤井さん『ふるさと納税』どうしてるの?教えて!
ついでに母親にも教えてあげてくれない?
・ビットコインって怖いけど興味はあるんですよ!
実際、藤井さんどうやって買ったり売ったりしてる?オススメのサイトは?
・妹がマイホームを建てようとしているから、
前やってもらったシミュレーションしてあげて!
・母親の定期預金が満期になるけど、
再度、定期預金組むのももったいないから相談乗ってあげて!
ココまで読んでくれた人は
こういうパターンで紹介をもらえる事って
オンライン関係なくあるじゃないですか?
これは完全に僕の持論ですが、
ということだと思っています。
だったら自ら価値ある情報を発信し、
自分のことを開示する事によって
今、5年間やってきたオンライン活動を
思うとこの言葉がシックリ来る気がします。
さてさて、長かった
【オンラインFPのお仕事本質シリーズ】
いかがでしたでしょうか?
特に最後は保険募集人FPさんである
同胞に向けて何かお役に立てないかな?
と思い、
“メルマガと情報発信の重要性・可能性”
についてコンコンと書いてみました。
とはいえ、一般の方にとって
というのも理解出来ます。
実は僕が主宰する・・・
【資産収入×オンラインの働き方】
を追求する『通称FBC』という
藤井のオンラインサロンメンバーさん向けに
2021年4月から
【メルマガ・公式LINEの情報発信実践講座をスタート】
する予定です。
実は僕のオンラインサロンでは
希望者に無料で情報発信も教えており、
(サロン費用は必要です)
(FPさんや経営者・副業実践者含めて12名ぐらい教えたと思う)
(月収100万円越えも数名輩出してきました)
って方も現在います。
2021年度の変わり目としてもいい機会なので、
“メルマガや公式LINE”を軸に
情報発信を活用して仕事に役立てたい方
ぜひこの機会にどうぞ!
↓講座予定としてはこんな感じ↓
・保全活動=日々の配信のやり方
・紹介入手のためのフックの作り方
・オンラインセミナーでの場の制し方
・お知らせページ(ランディングページ)の作り方
・FPのストレスないYouTubeの使い方
・コピーライティングの基本
この辺をサロンのメンバーさん限定で
ZOOMを使って6ヶ月かけてお伝えしていく講座です。
また、FBCのもう一つの目的でもある
“1年以内の短期投資”
“資産収入設計”
“具体的ポートフォリオ選定”
【あなた自身の不労所得構築のお手伝い】
コチラも通常サービスとして
お届けしていきますので
是非ともお楽しみに!!!
FP藤井です。
YouTuberのビジネスモデルが
一番危険だと思うFP藤井です。
その理由はこの後、本題にて・・・
【オンラインFPお仕事の本質シリーズ】
今日も書こうと思います。
・情報発信を継続し続ける事
・毎日集客し続ける事
ポイントはこの2つというのを
前回はお伝えしました。
前回は内容はコチラ
http://satoshikko71221.com/?p=3466
僕の経験上の話ですが、
セミナー参加者をインタビューしてみたところ
完全に新規の人については、
見込み客にランクアップするまで
早くて3か月、長くて1年です。
【新規客は冷静に様子を見ている】
という事をお伝えしました。
(保険契約者とか既に面識がある人はもっと早いですよ)
だからこそ、
通常のFP業務もこなしながら
新規マーケット開拓の一環として、
オンラインFPお仕事の本質としてやることは
【情報発信をしなければいけない】
【発信媒体を日々育てないといけない】
そんなことをお伝えしてきました。
「ではどんな媒体から始めるべきなのか?」
という事が今日の本題です。
結論からいいましょう!
InstagramでもFacebookでもYouTubeでも
流行りのclubhouseでもありません!
マーケティング用語でいうとメルマガは
【リストマーケティング】
とも言います。
その理由は2つ。
1つ目
【コチラのタイミングで自分から直接情報を届けることが出来る】
2つ目
【リスト(顧客台帳)さえあればいつでも再起出来る】
では細かく解説していきましょう。
【SNSってコミュニケーションツール】
って聞いたことないですか?
あれって興味・関心がわいて目についたら
「いいね」や「コメント」って出来るけど、
コミュニケーションの一環として
人と人がコミュニケーションを取るのに優れています。
例えば、日本とハワイなど
どんなに物理距離が離れていても、
コミュニケーションコストが
限りなくZEROに近い素敵なツールです。
しかし、一方で
発信者側は渾身の記事を投稿した所で・・・
タイムラインのせいで
せいぜい投稿したその日までしか、
目に留まらないじゃないですか?
なぜなら川の水が流れるように
いろんな人がドンドン投稿するので
自分の記事がドンドン流れていき
記事が埋もれていくからに他なりません。
そこはFacebook様やGoogle様のご機嫌次第です。
また自分事に置き換えてみたら分かるけど、
【SNSって暇なときにぼーっとしながら見る場面】
これが圧倒的に多いと思うんですよ。
(YouTubeも然り・・・)
それに比べてメルマガって、
その人のメルマガ受信ボックスに
ダイレクトで届くワケじゃないですか?
タイトルとか気になるモノは何気に見ているし!
開封されるか?どうか?
見てもらえるか?どうか?
という点においては
受信側にイニシアティブが
委ねられているのはSNSと同じですが。。。
しかし、メルマガが届く事
これって実は潜在意識的に考えると
受信者にとってはメルマガって
だと思うんですよね。
この他人様のスマホのパーソナルスペースに
スルスルっと入っている!ってのが凄く重要です。
情報の取捨選択する意識が
SNSとメルマガではそもそもが
違うワケです。
『メルマガの潜在意識とは、どういうことか?』
分かりやすく言うと、
『自分の成長に繋がる情報』
『メリットになる情報』
『得する情報』
わざわざ自分のメールアドレスを
入力して受信を許可している行為に他ならず
【潜在意識的にメール届けていいよー!】
ってなっているワケです。
今この瞬間アナタがまさにコレを
読んでいるのはまさにそーいう事なんですよ。
もちろん興味本位で登録して、
「期待と違ってメルマガ解除される」
なんて事も僕は日常茶飯事ですが、
“パーソナルスペース”
に入っている感じがしませんか?
なんとなくSNSとの感覚の違いは
分かってもらえるんじゃないかと思います。
【YouTuberほど危険なビジネスモデルはない!】
冒頭でお伝えした事に通ずるワケですが。
ズバリ、
通称、“アカバン”
(アカウントがバンされるという意味)
ってやつです。
例えば10万人のチャンネル登録者
(もしくはフォロワー)
がいたとしても、
自分の意図とはせずに、
運営側(つまりYouTube側)から嫌われたり
規約違反の疑いでアカウント停止を
させられるというリスクというのが存在します。
他人様(Facebook様やYouTube様)の
プラットフォームなので
公序良俗に反する投稿とか、
悪気はなくとも意図しない発言、
その結果、容赦なく無機質に
YouTubeが使えなくなる。。。
SNSが使えなくなる。。。
なんて事がマジで起こる可能性があります。
また悪意あるライバルからの通報されて
評価を下げられるなんてことも考えられます。
これは全てのSNSが抱えるリスクです。
もし、そうなったときに
せっかく動画や投稿を作り労力と時間を
かけてコツコツ情報発信をして、
10万人のフォロワーがついたのに、
アカバンを食らうと、一瞬でビジネス終了です。
というビジネス的には
超絶恐ろしい状況が生まれます。
長期的に事業運営をしていくならば
【ビジネスモデルのリスク】
を考える必要があります。
しかし、メルマガだと
メールアドレスさえ保管していれば
そのリストでいつでも復活出来ますし、
仮にメール配信システム側から
嫌われる事やシステム会社が潰れても、
ユーチューバーよりは再起が簡単。
という理屈です。
(実際問題として、10万人を別システムに移行するのはかなり大変な事ですが)
(前者よりはよほどイイってこと)
長くなったのでまとめます!
まずやるなら、
1読者ZEROでも、
とりあえずメルマガからスタートする
2リアル客でも、SNSでもメルマガに誘導する
3メルマガ・SNSで常に価値ある情報を発信し続ける
4メルマガ内だけでセミナー案内や
コンテンツ提供などセールスをする
・SNS内では
→人とのコミュニーション
→メルマガへ登録の誘導案内
・メルマガ内では
→専門性認知度アップ
→望む人だけにサービスやコンテンツ提供
これがインターネットの歴史において
初期から変わってない普遍的な
マーケティング手法です。
ココまでがリストマーケティングが
素晴らしいという理由になります。
ちなみにFPなら絶対メルマガだ!というのは、
であれば個人的にはマストかな?
って思います。
にも繋がります。
コレは5年間、
僕がリアルにやってきた実体験なので、
詳しくは明日お伝えしていきますね〜!
本日はココまで〜。
追伸
Podcast最新話アップしました!
2週に続き今日は後編をお届け!
<後編>特別対談
IFAの村田FPと米国株式について話してみた
https://cutt.ly/wxKhLM6
前回に続いて、
いま非常にアツく、狙い目だという
米国株についてお話します。
比較的短期間で株価が数倍〜数十倍になるものや、
配当貴族という連続増配当株を保有し配当だけで
収益を得ている人もいて、
知れば知るほど可能性を秘めた米国株式。
今回もそんな米国株式のことをIFAの村田FPと
FP藤井が一緒に解説していきます。
さらに新たな企画も考えていますのでお楽しみに!
詳細は近日中にお知らせしますね〜!